最近ローンチされたばかりの振興SNSの
feelyouをやってる。日本の企業が作ったサービスだけど海外展開に積極的で、多分ユーザーも日本人以外が多い。
せっかく英語勉強中なのだから自分も余裕のあるときは英語で書くようにしてる。
自分がしたpostはTwitterでいうところのユーザーストリームに流れるから(そしてアプリを開いたトップページがそこだから)、ユーザーが多い言語に合わせているって意味もある。
でさ、今日言いたいのはタイトルの通りのことなのだけど、私もクソリプおじさんについに(!?)遭遇した……という話。
私が英語で書いたpostにとある日本人のおじさんが「この文を読んだとき、なぜか分からないけど日本人が書いた英語だと分かりました」って英語でコメントしてきたの。
いや……
だから何?🤨
文章の内容にケチつけるならともかく、私の文章構造の感想を私のpostのコメント欄に書かれてもな。それはもう自分の新規postにしとけよ、「日本人が書いた英文ってすぐわかるよね(笑)」って。きっとあなたご自慢のそのこなれた英文でさぁ。
って思うわけ!!!
Twitterやってたときもず〜〜〜〜っと鍵垢だったしこういう変なリプライはほっっっとんどもらったことなかったからこういうのに対して免疫ゼロなの。だから余計びっくりしたんだわ。
なんか数日前に書いた日記に通じるところがあるな。→
The Bot-ish Brainsどちらにも共通するのは、
「他人と意志疎通を計ろうという意識が薄く、相手の主張を踏まえず、自分の言いたいことをただぶつけている」ってところ。
今日遭遇したクソリプおじさんは、「日本人っぽい英文を見つけた!」ってことを主張したい思いが先行して私の文章の内容への言及が疎かになってる。
あのさー、もしかしたら私がプロフィールに「日本人で英語勉強中です」って書いたからわざわざこういうコメント食らったのかな。日本人以外にわざわざ「あなたの英語って日本人っぽいですね」なんて言わないよね。
言い訳すると、ネイティブが使うようなこなれた(少し崩れて親しげな)文よりも、試験に通るような文法的に正しい英文が書けるようになることを私はまず目指しているの。だから教科書に載ってそうな堅苦しい文になるんだろうよ。
それで、それの何がおかしいんですかね? わざわざpostの内容を無視して指摘したくなるくらい珍妙ですか?😅
はぁ😥
プロフィールの日本語文を削除して、名前もイングリッシュネームに変えようかな。杏奈→Anneとか真理子→Marieみたいな、日本のファーストネームをもじった感じのやつ。
まあクソリプ外国人おじさんもいるかもしれないけど!
外国人ユーザーはほぼ若い女の子だから大丈夫だろう。
とりあえずこのおじさんはブロックが最安定。
もうこういうのは勘弁……。