ブログやポータルサイトのコラム等のサムネイル画像って重要だと思う。私が読む記事を選ぶとき、勿論タイトルも確認するけれど、画像がおしゃれだったりして惹かれるような要素があると吸い寄せられるようにタップしてしまいがちだ。
それで、その惹かれた画像がどこから引用されたものかを調べるのも好きだ。運が良いと素材サイトへのリンクが貼ってあるからそこを辿っていく。そうして訪れたサイトで色々と写真を眺めて時間を無駄にする……。
そうしているうちにあることに気づく。
同じ様な写真なのに、魅力的なのとそうでないのがある。何かの資料にするにはうってつけなのだろうけど(門外漢なのでよく分からない)、一枚の写真としては魅力を感じないのだ。
一見するとおしゃれっぽいのだけど、よく観察するとそうでもない。あるいは被写体について何にも伝わってこない。そういう写真にはあんまり魅力を感じない(私はね)。
これはアプリなどで加工されているかどうかの違いから起こるものじゃないと思う。
つなビィの新着記事をチェックするときがある。ここは緩やかなサイトだからか、SNSのように誰かに見せ付ける用というよりもむしろ個人の日記帳のように使っている人が多いように見える(知り合いのブログじゃなくとも、誰かの日記帳を覗いてるようなどきどき感が好きだったりする)。
数日前の新着一覧で惹かれるサムネイル画像を見つけた。ブログの他の記事も見てみると、載っている画像は特別な加工を施されていなくてもどれも素敵だった。添えられた文章の効果もあるかもしれないけど、なんか気持ちが温かくなるのだ。
ちなみに添付したこの画像は私の基準では「おしゃれっぽいけど駄目」なやつ。加工でおしゃれっぽく見えるようになった。
ベローチェの期間限定メニュー、プリンホットミルク。甘くてバニラの香りがするミルクなの。カラメルがかなり好み。美味しかった💗
飲食店で写真を撮るの、周りの人の目が気になってしまって未だに慣れない!ので、一、二枚ささっと撮って終わりにしてしまう。